発表が苦手な私がプレゼンのコツを実践して自信が持てるようになり、聴衆がうなるプレゼンができるようになった方法

シャイでもできるプレゼンテーション

search
  • はじめに
  • メンタル
  • スピーチ
  • 資料作成
  • 準備・段取
menu
  • はじめに
  • メンタル
  • スピーチ
  • 資料作成
  • 準備・段取
キーワードで記事を検索
資料作成

聴衆が前のめりになるプレゼン資料の構成とは?構成のコツを紹介

2019.05.30 シリユウ

  こんにちは。新しい出張先にやってきましたシリユウです。   今回は、「プレゼン資料の構成」についてお伝えします。   構成を考える際、どういったプレゼンを行うかによって構成が変わってきますよね。   それに、資料の構…

準備・段取

5W1Hを明確にしてプレゼンの基本事項を徹底しよう

2019.05.23 シリユウ

こんにちは。出張から出張と移動ばかりのシリユウです。   今回は、「5W1Hを明確にしてプレゼンの基本事項を徹底する方法」についてお伝えします。   5W1Hとは ・When(いつ) ・Where(どこで) ・Who(誰…

メンタル

出世に影響するプレゼンで自信を持って話すためには?

2019.05.20 シリユウ

  こんにちは。出張ばかりで休みが恋しいと思っているシリユウです。   今回は、「出世に影響するプレゼンで自信を持つ方法」についてお伝えします。   あなたがこの記事を読んでいるというは、何…

メンタル

本番であがってしまうあなたへ~緊張や不安を1/2にするメンタル調整法~

2019.05.14 シリユウ

  こんにちは。シリユウです。   今回は、「緊張や不安を半分にするメンタル調整法」についてお伝えします。   これを読んでいるあなたは、人前に立った際、胸がドキドキしたり、声が裏返った経験…

メンタル

内気なあなたが自信を身に付けていくには?~目標のハードルを下げてチャレンジしよう~

2019.05.11 シリユウ

  こんにちは。シリユウです。   今回は、「目標のハードルを下げて自信をつけること」についてお伝えします。   以前私は、何かに取り組もうとした際、いきなり高い目標を設定して結局達成できず…

メンタル

あがり症のあなたがプレゼンで成功するために~あがり症の原因と改善方法~

2019.05.09 シリユウ

      こんにちは。シリユウです。   今回は、「あがり症を改善する方法」についてお伝えします。   プレゼンテーション(以下プレゼンと表記)やスピーチの機会があると…

メンタル

内気なあなたが人前で話す恐怖心を乗り越える方法

2019.05.07 シリユウ

    こんにちは。シリユウです。   今回は、「人前で話す際の恐怖心を乗り越える方法」についてお伝えします。   打ち合わせや企画紹介等、発表する場を経験される方は多いと思います…

メンタル

内気な性格をビジネスに活かす!内気は長所になる

2019.05.04 シリユウ

  こんにちは。シリユウです。 今回は「内気な性格を長所として活かす」方法についてお伝えします。   この記事を読んでいる方は、「内気な性格」「シャイで会話が苦手」といった方だと思います。 &nbsp…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

人気記事!

  • 原稿を読むプレゼンテーションを控えているあなた、まずこれをお読みください。
  • 相手を動かすパワーポイントは1スライド○○文字数以内がベストだ
  • あなたのプレゼン練習量は?口下手で緊張気味な人でもプレゼン上手に。
  • これで完璧!質問に対して頭が真っ白にならない実践法
  • このように文字の色を変えると分かりやすいスライドになりました。

管理人


シリユウ

元々内気でシャイな性格。手を挙げて発表するなんて持ってのほか。しかし、学生時代に研究発表を何度も経験し、英語によるプレゼンも経験。発表前に実施するメンタル調整や緊張対策、事前準備に関する情報を発信しています。バスケットボール好き。

詳しいプロフィールを見る


  • 友だち追加

Twitter タイムライン

Tweets by shiriyu05

Follow @giraffe25522675

  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • スピーチ
  • メンタル
  • 準備・段取
  • 資料作成

最近の投稿

  • 沈黙を活用し、緊張してしまう苦手な人の前でも強くなる方法
  • これで完璧!質問に対して頭が真っ白にならない実践法
  • 相手目線に立つと緊張やあがり症を克服させることができる方法
  • 苦手な人の前でも会話の主導権を握ることで自分の意見を主張する意外な方法
  • パワポ資料で聞き手に納得させる!効果的な画像の活用方法 〜その2〜

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • はじめに
  • メンタル
  • スピーチ
  • 資料作成
  • 準備・段取

©Copyright2023 シャイでもできるプレゼンテーション.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…